スマートエイジングサポート(以下SASと呼ぶ)は、製品やカスタム品設計の受託を行っています。
お客様が満足できる「納期 と 品質」をお届けできるようにするため、6年前から「SASブランド」を立ち上げ、社員全員で力を合せて日々の業務を行っています。
その活動をご紹介する「SASブランド」シリーズの、今回は第7回になります。
「SASブランド活動報告会」を6年前から毎月1回開催してきました。今月で66回になりました。
今回は、「制御盤設計の机上検証」をご紹介します。
連載記事はこちら → 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 (第7回)
制御盤設計の机上検証
今回は、「制御盤設計の机上検証」をご紹介します。
制御盤の設計においてメインの手順としては、3D-CADを使いながら部品化、配置検討、BOX設計、加工図作成(2D化)へと進めて行きます。
現在設計中の制御盤は、システムラックを使用します。
そして各部品の取り付けは固定ベルトを使った簡易固定で設置できるものが多く、精度が求められない場所が大半を占めます。
そのため、部品やシステムラックを3Dデータ化する手間を省きながら、机上検証を行った設計を行いたい。設計中に発生する仕様変更にも柔軟に対応したい。
そこで、システムラックを先行して入手しました。
そして、各部品はカタログ等から平面図を作成し、更に各面の平面図を組み合わせて展開図を作成し、印刷します。
それを立体に組み立てて部品モデルを作成しました。それを現物に見立ててラックに置いていきます。
想定した位置に置いた時に、空きスペースがどれ位あるか、配線の引き回しはうまく出来そうか、といった検討を行いながら配置図や加工図を作成することが出来ました。
3D化した場合は、寸法の精度は出せますが、現物の方が細かいところまで気づくことが出来ると感じました。今回の案件では、作業の効率化と仕様変更への対応がうまく出来たと思います。